看護師セラピストみーさんの悩み解決ブログ

新人看護師の休職の体験記、看護師の悩みを心理学も使って考えていきます。

フォローする

  • 運営者情報
  • プロフィール
  • お問い合わせ
【看護師のアセスメント】緊急度が高い心外閉塞性ショックとは?

【看護師のアセスメント】緊急度が高い心外閉塞性ショックとは?

2017/2/12 業務, 試験

心外閉塞・拘束性ショックについて知る 心外閉塞・拘束性ショックは肺塞栓や心タンポナーデ、 緊張性気胸などで起こります。 心外性...

記事を読む

【看護師のアセスメント】心原性ショックの対応とは?

【看護師のアセスメント】心原性ショックの対応とは?

2017/2/10 業務

心原性ショックを知る 心原性ショックは 心筋梗塞・弁膜症・重症不整脈・心筋症・心筋炎などで起こります。 心原性ショックは簡単に...

記事を読む

【看護師のアセスメント】アナフィラキシーや敗血症ショックとは?

【看護師のアセスメント】アナフィラキシーや敗血症ショックとは?

2017/2/8 業務, 試験

血液分布異常性ショックを知る 血液分布異常性ショックとは アナフィラキシーや、脊髄損傷、敗血症などで起こります。 ウォームショ...

記事を読む

看護師向いてない人?目標がなくて辛いを解決する方法とは?

看護師向いてない人?目標がなくて辛いを解決する方法とは?

2017/2/7 一般, 看護師の悩み

看護師にとりあえずなったけど、目標がない・・ 看護師をしていると、 だいたいどこの施設でも、 目標管理シートなんてものがあるのでは...

記事を読む

【看護師のアセスメント】出血や脱水によるショック状態とは?

【看護師のアセスメント】出血や脱水によるショック状態とは?

2017/2/6 実習・看護記録, 業務

循環血液量減少性ショックについて知る 循環血液量減少性ショックとは、 出血や体液が20%(1/5)以上減ることで起こります。 それ...

記事を読む

患者さんがショック状態に!看護師が知っておくべきショックの徴候

患者さんがショック状態に!看護師が知っておくべきショックの徴候

2017/2/5 実習・看護記録, 業務

患者さん血圧が下がってショック状態に! そんな時、患者さんはなぜショックになっているのか分かれば、 予測した対応ができますし、 ショッ...

記事を読む

看護師がショックの判断に必要な循環のメカニズムとは?

看護師がショックの判断に必要な循環のメカニズムとは?

2017/2/3 業務, 試験

ショックを知るにはまず循環のメカニズムを知っておく 血圧が下がって患者さんがショック状態に! ていう状況はびっくりしますよね。 ショッ...

記事を読む

看護師の職場の人間関係を変えたいと思ったら?

看護師の職場の人間関係を変えたいと思ったら?

2017/2/2 看護師の悩み, 職場

看護師の転職理由で最も多いのは人間関係です 看護師の職場で、 転職理由に高いのが人間関係です。 人間関係は上手くいかなくなると、 ど...

記事を読む

看護師の熱発患者に行う効果的なクーリングとは?

看護師の熱発患者に行う効果的なクーリングとは?

2017/2/1 業務

発熱することのメリットとは? 1.病原体の増殖速度が減少する 細菌やウイルスは熱に弱いからです。 2.免疫が活性化する 発熱は白血球...

記事を読む

発熱にはクーリングがいいの?熱の仕組みのおさらい

発熱にはクーリングがいいの?熱の仕組みのおさらい

2017/1/31 業務

発熱したらとりあえずクーリング? 患者さんが発熱したら、まずクーリング!氷枕!!と 患者さんの身体を冷やそうとクーリングを行っていません...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【訪問看護】誰でもできる心不全悪化の徴候観察ポイント
  • 浮腫の看護&観察ポイント、アセスメントスケールとは?
  • 【精神科看護】新型うつ病と定型うつ病の違いとは?
  • 【これから増える?精神科訪問看護】仕事内容とは?
  • 精神科訪問看護の目的って何?看護師の関わり方

最近のコメント

  • 看護師の転職に迷いを感じた時に知っておくといい事 に 藤井 弘義 より

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

カテゴリー

  • ストレス
  • 一般
  • 休職
  • 在宅看護
  • 学生生活
  • 実習・看護記録
  • 復職・復帰
  • 患者・家族
  • 指導
  • 新人看護師
  • 業務
  • 無資格から看護師資格
  • 看護師の悩み
  • 精神科
  • 職場
  • 試験
  • 転職

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2016 看護師セラピストみーさんの悩み解決ブログ