看護師セラピストみーさんの悩み解決ブログ

新人看護師の休職の体験記、看護師の悩みを心理学も使って考えていきます。

フォローする

  • 運営者情報
  • プロフィール
  • お問い合わせ
褥瘡をゼロへ!看護師が観察のために知っておく原因とは?

褥瘡をゼロへ!看護師が観察のために知っておく原因とは?

2017/3/14 業務

褥瘡を起こさないようにするにはまず原因からおさらい 皮膚の構造 上から 表皮→真皮→皮下組織 の順番になっています。 表皮はそ...

記事を読む

看護師の職場環境向上!簡単グループワークとは?

看護師の職場環境向上!簡単グループワークとは?

2017/3/10 看護師の悩み, 職場

やってみませんか?職場の環境を良くするグループワーク 普段働いている職場の人間関係は良いですか? 良いと言える人はさらに良い空気に、...

記事を読む

【看護師のアセスメント】意識レベル評価して異常の早期発見!

【看護師のアセスメント】意識レベル評価して異常の早期発見!

2017/3/6 実習・看護記録, 業務

意識レベルが低下する病態とは? Alcoholism 急性アルコール中毒 Insulin インスリン(低血糖・高血糖) Uremi...

記事を読む

どちらが危険?高血糖?低血糖?【看護師のアセスメント】

どちらが危険?高血糖?低血糖?【看護師のアセスメント】

2017/3/2 業務

糖尿病をもっている人は右肩上がり? 糖尿病をもつ人は 2014年の調査結果で約320万人と言われています。 2011年の調査結果は...

記事を読む

看護師の職場の合わない人の割り切り方、付き合い方とは?

看護師の職場の合わない人の割り切り方、付き合い方とは?

2017/2/27 看護師の悩み

看護師の職場、苦手な人いてますか? この前看護師の友人から相談を受けました。 職場に苦手過ぎて、 もうどうにもならない人がいると・...

記事を読む

家族の協力が効果的!?看護師のせん妄ケアとは?

家族の協力が効果的!?看護師のせん妄ケアとは?

2017/2/24 業務

看護師ができるせん妄予防とは? 前回はせん妄と認知症の違いについて書きました。 今回は、せん妄を起こさないためにも 患者さんと関わ...

記事を読む

看護師が知っておくべきせん妄と認知症の違いとは?

看護師が知っておくべきせん妄と認知症の違いとは?

2017/2/21 業務

増える高齢者の入院、せん妄と認知症の違いとは? 突然家族が入院することになって、 あんなにしっかりしていたおばあちゃんなのに、 突...

記事を読む

【看護師国家試験】当日の緊張をほぐす5つの方法

【看護師国家試験】当日の緊張をほぐす5つの方法

2017/2/18 一般, 試験

看護師国家試験目前!緊張をほぐして頑張った成果を発揮しよう! 看護師国家試験がもう目の前まで来ました。 私も国家試験前日や当日、いや...

記事を読む

AED使えますか?看護師がAEDの使い方を伝授

AED使えますか?看護師がAEDの使い方を伝授

2017/2/16 一般, 業務

一般人が救える命!AEDの使い方知ってますか? AEDって駅とか空港などで見たことがあると思います。 そもそもAEDとはなんぞや...

記事を読む

実践済み!効果があった看護師の足臭い予防方法3つ

実践済み!効果があった看護師の足臭い予防方法3つ

2017/2/14 一般, 実習・看護記録, 業務

どうにもこうにも足が臭い!? 看護師といえば、 先のあいたナースシューズのイメージがありますが、 最近では、血液や体液に暴露するな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【訪問看護】誰でもできる心不全悪化の徴候観察ポイント
  • 浮腫の看護&観察ポイント、アセスメントスケールとは?
  • 【精神科看護】新型うつ病と定型うつ病の違いとは?
  • 【これから増える?精神科訪問看護】仕事内容とは?
  • 精神科訪問看護の目的って何?看護師の関わり方

最近のコメント

  • 看護師の転職に迷いを感じた時に知っておくといい事 に 藤井 弘義 より

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

カテゴリー

  • ストレス
  • 一般
  • 休職
  • 在宅看護
  • 学生生活
  • 実習・看護記録
  • 復職・復帰
  • 患者・家族
  • 指導
  • 新人看護師
  • 業務
  • 無資格から看護師資格
  • 看護師の悩み
  • 精神科
  • 職場
  • 試験
  • 転職

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2016 看護師セラピストみーさんの悩み解決ブログ