AED使えますか?看護師がAEDの使い方を伝授

一般人が救える命!AEDの使い方知ってますか?

AEDって駅とか空港などで見たことがあると思います。
そもそもAEDとはなんぞや?という方に
まずAEDを説明したいと思います。

AEDとは・・・

Automated External Defibrillatorの略で、
自動体外式除細動器といわれるものです。

心臓が震えてけいれんした状態の頻脈性不整脈
「心室細動(VF)」「無脈性心室頻拍(VT)」
という致死性不整脈に
電気ショックを与えて、
正常な状態の心拍に戻す効果があるものです。

これは2014年から一般人が使えるようになりました。
救急車を呼んでくるまでの平均時間が約8分。

このような不整脈が出て、
意識を失い、その人が助かるかどうかは
発症して3分間が勝負です。

救急車が来るまで何もせずに待っていたら
きっとその人は亡くなってしまいます。
見ず知らずの誰かが目の前で倒れたら
すぐに駆け寄ることができますか?

ぜひ自信を持って駆け寄って欲しいので、
そんな場面になった時の流れを知っていただきたいです。

スポンサード リンク

あ!人が倒れた!その時あなたは・・・

1.駆け寄って、意識を確認

「大丈夫ですかー?」と大きな声で
肩を叩き、反応があるか確認します。
あれ?反応がない!↓↓

2.人を呼ぶ

「誰か来てください!人が倒れています!」
できるだけ人を呼んだ方がいいです。

3.AED、救急車を依頼


×「誰かAEDと救急車をお願いします!」
ではなくて、

→「そこの青い服を着ているあなた!AEDを持ってきてください!」
「そこの眼鏡をかけているあなた!119番をお願いします!」

と具体的にそこにいる人誰でもいいので、
服や身に着けているものの特徴を言って指名したほうが
人は動きやすいです。

普段は人差し指で人を指してはいけないと
習ってきましたが、
ここは思いっきり人差し指で指して
指名してしまいます。

2.呼吸、脈拍を確認


おでこを片手で抑えて顎を片手で上げるように
気道確保の姿勢を倒れている人に行います。
息しているか確認。

それと同時にのどぼとけの横らへんの首のところを
人差し指と中指、薬指の3本の指を使って
脈があるか確認します。

ない!呼吸も脈拍もない!!↓↓

3.心臓マッサージ開始


心臓マッサージは震えた心臓を元に戻す効果はありませんが、
心臓が上手く血液を送れなくなっているところを
心臓を手で押して血液を送ります。

場所:乳首と乳首の間
深さ:5cm以上
速さ:1分間に100回以上のペース

胸骨が5cm沈むぐらいの深さってなかなかです。
肋骨が折れることもありますが、
折れた骨は治ります。

救命士さんで、動いてない心臓に関わらず、
血圧120mmHgぐらいを
心臓マッサージでだす方もいらっしゃるので
本当にすごいです。

速さは、「崖の上のポニョ」のテーマの
ぽーにょぽにょぽにょさかなのこ~っていうリズムが
ちょうど1分間に100回です。

他には童謡の「もしもしかめよ、かめさんよ~」や
「あんたがたどこさ」などもちょうどいいリズムです。

そんな緊迫した場面に
そんな陽気な歌・・と思うかもしれませんが
だいたいこれぐらいの速さというのを思い出すために
ぜひ思い出してみて下さい。

心臓マッサージでもう一つ大事なことがあります。
それは押した分しっかりともとの位置まで戻すということです。
どういうことかというと、
胸骨を押すと沈みますが、
次に押す際、元の胸骨の高さまで戻します。

リコイルといわれますが、
有効な心臓マッサージにはこれが大事です。

4.AED到着!


AEDが到着しました!
心臓マッサージは続けたまま、
持ってきた人にAEDを開けてもらいます。

電源をいれます。

開けると、コード付きのパッドが2枚入っています。
大きいのは成人用、小さいのは子供用です。

服を開けます。
素肌に貼る必要があるので、
「AEDをつけるので服を除きます!」
と声を上げると痴漢に間違われないです。

そのパッドには丁寧に貼る位置のイラストが
描かれていますので、
一枚は倒れている人の右肩ともう一枚は左側胸部に貼ります。
パッドの方向がどうのとかは考えなくて大丈夫です。
心臓を挟んだ位置にしっかり密着させて貼るとOKです。

これを誰かが貼っている時も
心臓マッサージは継続します。

心臓マッサージはいかなる時も継続です。

★汗ばんでたら拭く
★毛が多くて貼れない
→もう一枚の予備のパッドで除毛

疲れてきたら、誰かに代わってもらいます。
疲れてくると有効な心臓マッサージができなくなります。
「1.2.3.4.5で胸骨圧迫を代わりましょう!」と声をかけ
「1.2.3.4.5」で代わります。

5.AEDが心電図を解析

AEDがしゃべります。
「ただ今解析しています。胸骨圧迫をやめて下さい」
ここで一旦心臓マッサージをやめます。

6.AED「ショックが必要です」


AEDが「ショックが必要です」と言ったら
「離れて下さい!」と周りの人に伝えます。
その倒れている人から少し離れます。

そして、声に出して「自分OK,まわりOK」と
しっかり確認します。
その対象に触れていると一緒に感電してしまうので、
安全確認を絶対にします。

アクセサリーなどの貴金属を対象がつけていれば外します。
AEDのショックの充電が完了すると
AEDが「ショックボタンを押してください」と言うので
ショックのボタンを押します。

7.また心臓マッサージ開始

AEDのショックが終わったら
AEDが「ショックが完了しました、ただちに胸骨圧迫を開始してください」
と話すので、
心臓マッサージを再開します。

AEDのパッドは貼ったまま、
電源は入れたまま行います。
なぜなら2分おきにまた心電図を解析して
上の流れが行われるからです。

心臓マッサージはいつやめる?

・救急車が到着して救急隊員が来た時
・対象に手を動かすなどの反応が出た時

それ以外は永遠に心臓マッサージです。

ショックが必要じゃない時もある

意識を失って、
脈も呼吸もなくて
心臓マッサージを開始してAEDをつけたら
AEDが「ショックは必要ではありません」
という場合もあります。

AEDは頻脈性不整脈に有効ですが
それ以外は電気ショックは意味がありません。
その場合は救急車が来るまで心臓マッサージです。

人工呼吸の必要性は?


よく30:2で人工呼吸を行うことも知られていますが、
衛生面(感染など)や
胸郭があがるような有効な人工呼吸ができないという面から
それなら心臓マッサージを行った方がいい!と
言われています。

やったこともない人工呼吸をするぐらいなら、
胸骨圧迫を続けた方が良いという事でした。

AEDは300mごとに設置しようと日本心臓財団はしています。
気が付かなかったけど、
“こんなところにもAEDが“と案外気にしてみるとあるかも知れません。

ちなみに、病院の除細動器にもAEDモードというものがあります。
看護師の皆さんは一度確認してみると良いと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサード リンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする