これって先輩のパワハラ?指導?原因は?心理は?

なぜパワハラと感じることをする先輩がいるのか?

①自分に自信がない
②攻撃的になることで自分を守っている
③攻撃的になっているが、“指導”と思い込んでいる
④やつあたり

①自分に自信がない
同じ病院で長い年数働いていると、
その人の能力に関わらず、昇進していきます。
自分にはそんな器量がない、自信もないと考えているのに
職位が与えられ、その仕事をしていかなければなりません。

しかし、長年働いてきたというプライドがあります。
そして、部下から信頼されたいです。
自分の弱いところを見せたくなくて、
高圧的な態度でそれを周りに気づかせないようにしているのかもしれません。

②攻撃的になることで自分を守っている
本当はパワハラをしている人自身が
抱えているコンプレックスだったりの問題を、

自分より弱い立場の人間が失敗した時に
自分の心の問題がなかったことにしたくて
失敗した人間を責め立てて、心の平穏を保とうとしているのかもしれません。

③攻撃的になっているが、“指導”と思い込んでいる
本当は仕事や仕事以外のストレスを
自分より立場の弱い人間に向けて、発散しているだけなのに、
本人は“指導”をしていると思っていて
パワハラの自覚がないのかもしれません。

④やつあたり
パワハラをする人にとって、簡単なことでも
新人看護師にとっては、難しい事だったりします。

パワハラをする先輩が、
部下に対して望んでいた結果と違う結果がでた時、
想定していた結果やレスポンスが違った時、
期待していた結果と違った時、イライラして
やつあたりをしているだけかもしれません。

相手を自分の思い通りに操作しようとして
上手くいかなかった時、
人はイライラします。

スポンサード リンク

客観的にみれば、どうしてそんなことで、
こんなことを言われないといけないんだろうと
思うようなことでも、
実際にパワハラを受ける側になると
その理不尽さを正当に評価できなくなるような気がします。

どうしてこんなこと言われないといけないのかな。
と思いながらも、自分にも悪いところがあるのかな。など、
ずっとパワハラを受けてくると
視野が狭くなっていってしまうように思います。

相手に問題があっても
相手を変えることはできませんので、
自分の考え方を少し変えるか、
思い切って職場を変えるか、
少し考えてみた方がいいかもしれません。

これってパワハラ??と思えるようなことを
また言ってるよ!と軽く受け流せたり、
休みの日に仕事とプライベートを切り替えて
仕事のことを忘れて
しっかり楽しめるのであれば、問題ないと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサード リンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする